アフターコロナにもう一度行ってみたいヨーロッパゆる旅5
旅の終わり オルビアにて
コスタ・ズメラルダなど島の北東部へのゲートウェイとなっているのがオルビア。空路のみならずローマ郊外のチビタベッキア港との間をフェリーが結んでおり、カリアリへ行くイタリア国鉄や各都市へ行く長距離バスの路線もあることから、サルデーニャ交通の要となっています。
しかし、オープンテラスが軒を並べるメインストリート以外にはこれといった見どころもなく、サルデーニャへのIN/OUTの際にちょっと滞在でよさそうな感じでした。しかし、ビーチリゾートに比べればホテル代金の水準が低いので、オルビアを拠点にしてデイツアーを活用する手段もありそうです。
街は強烈な日差しを受けて、人々がけだるげにカフェのパラソル下でビールを飲んでいる印象でしたが、日が暮れた22時ごろにはジェラード屋さんにも行列ができるほど。「いったいどこから出てきたの?」というくらいの人出で賑わい驚きました。
昔、子供のころ、夏休みに田舎に行った記憶が蘇ってくるような見事なローカル感。カリアリ駅同様に利用客もまばらでのんびりした時間が流れています。
現地で飲んだ白ワインはもれなくヴェルメンティーノ。主にサルデーニャやコルシカ辺りで栽培されているブドウ品種とのこと。ミネラル分を強く感じ、フレッシュでリゾート気分にピッタリのワインでした。
夕飯に路地裏のよさげな雰囲気の店に入ってみましたが、料理はもちろん家族経営で接客も気持ちよく「当たり」でした。カリアリ同様、リーズナブルでおいしいレストランはたくさんありそうです。サルデーニャ名産のカラスミを使った料理のバリエーションも豊富です。写真はピンクグレープフルーツとセロリ?みたいな野菜と合わせて。(ちょっと食べちゃってます。。)
レモンと白ワイン(ヴェルナッチャ種)のさっぱりしたソースがこれまたスプマンテやヴェルメンティーノの白ワインとぴったり。
そうそう、これを紹介するのを忘れてはいけません。パーネ・カラサウは堅焼きポテトチップスのように薄くてパリパリした食感が特徴のサルデーニャの伝統的なパンです。
レストランでは必ずこれだけ、あるいは普通のパンと一緒に出てきます。特別に「うまい!」というわけではありませんでしたが、ちょっと塩味でオリーブオイルとの相性も良く、ワインやビールのつまみにも合いそうです。
サルデーニャ入りの前泊地、バルセロナでちょっと立ち寄り。
逆さサグラダ・ファミリアが撮れる条件は①晴れ②風がない③鴨がいないの三拍子揃った夜だそうです。